追加申込手続

既にAOSignICカードを保有している方が、追加でAOSignICカードの申込をする場合の手続についてご説明します。

STEP1インターネット申込手続について

  1. 現在利用中のAOSignICカードと同じ内容(利用者(ICカードの名義人)の氏名自宅住所、企業等の商号・名称本店住所)のAOSignICカードを申し込む場合

    条件を満たすことでインターネット申込が行えます。詳しくは下記の「インターネット申込手続」からご確認ください。

  2. インターネット申込手続の条件を満たさない場合や書面でのお申込をされる場合

STEP2AOSignICカードの利用者(ICカードの名義人)となる方がどなたかをご確認ください

電子入札でご利用される場合

利用者(ICカードの名義人)は、ご利用される行政機関等に登録されている入札参加資格をお持ちの方となります。
ただし、行政機関等の運用基準などにより、必要とされるICカードの名義人の条件が異なる場合がありますので、必ずお申込前にご利用になる行政機関等にご確認ください。

電子申請/電子申告でご利用される場合

利用者(ICカードの名義人)は、多くの場合、企業の「代表者」の方となります。
ただし、電子申請/電子申告先の行政機関等の運用基準などにより、必要とされるICカードの名義人の条件が異なる場合がありますので、必ずお申込前にご利用になる行政機関等にご確認ください。

利用可能なシステム(行政機関・団体)

STEP3AOSignICカードを受け取る方をご確認ください

発行したAOSignICカードは原則、利用者(ICカードの名義人)宛に郵送します。
郵送方法は法令に従って「本人限定受取郵便(基本型)」にてお送りしますが、この郵便は利用者(ICカードの名義人)本人に限り郵便局窓口で受け取ることができます。
本人が多忙などの理由により郵便局窓口で受け取ることができない場合、追加の書類を提出することで、AOSignICカードの受取を代理人に委任することもできますので、代理人受取をご希望の場合は委任に関する説明をご確認ください。

STEP4発行申込に必要な書類をご準備ください

利用者(ICカードの名義人)によって必要となる書類が異なるため、該当するタブをクリックして必要な書類をご確認ください。

発行申込に必要な書類

  書類の名称 備考
住民票
  • 利用者(ICカードの名義人)本人のもの
  • 個人番号(マイナンバー)の記載がないもの
  • 発行日から3ヶ月以内(当社受付時)の原本
印鑑登録証明書(ご利用者個人の実印)
  • 利用者(ICカードの名義人)本人のもの
  • 個人番号(マイナンバー)の記載がないもの
  • 発行日から3ヶ月以内(当社受付時)の原本
印鑑証明書(企業等代表者印)
  • 法務局発行のもの
  • 発行日から3ヶ月以内(当社受付時)の原本
登記事項証明書
  • 履歴事項全部証明書または現在事項全部証明書
  • 発行日から3ヶ月以内(当社受付時)の原本
  書類の名称 備考
住民票
  • 利用者(ICカードの名義人)本人のもの
  • 個人番号(マイナンバー)の記載がないもの
  • 発行日から3ヶ月以内(当社受付時)の原本
印鑑登録証明書(ご利用者個人の実印)
  • 利用者(ICカードの名義人)本人のもの
  • 発行日から3ヶ月以内(当社受付時)の原本
当該法人が公的機関に届出た書類または公的機関が発行した書類(公示を含む)で印影の確認が可能な書類

お申込される企業によって提出していただく書類が異なりますので、事前にお問い合わせフォームからご連絡ください。

当該法人の存在を証明する書類

お申込される企業によって提出していただく書類が異なりますので、事前にお問い合わせフォームからご連絡ください。

  書類の名称 備考
住民票
  • 利用者(ICカードの名義人)本人のもの
  • 個人番号(マイナンバー)の記載がないもの
  • 発行日から3ヶ月以内(当社受付時)の原本
印鑑登録証明書(ご利用者個人の実印)
  • 利用者(ICカードの名義人)本人のもの
  • 発行日から3ヶ月以内(当社受付時)の原本
印鑑証明書(企業等代表者印)
  • 法務局発行のもの
  • 発行日から3ヶ月以内(当社受付時)の原本
登記事項証明書
  • 履歴事項全部証明書または現在事項全部証明書
  • 発行日から3ヶ月以内(当社受付時)の原本
  書類の名称 備考
住民票
  • 利用者(ICカードの名義人)本人のもの
  • 個人番号(マイナンバー)の記載がないもの
  • 発行日から3ヶ月以内(当社受付時)の原本
印鑑登録証明書(ご利用者個人の実印)
  • 利用者(ICカードの名義人)本人のもの
  • 発行日から3ヶ月以内(当社受付時)の原本
個人企業が事業を
営んでいることを証明する書類

以下の条件をすべて満たす書類が必要です。

  • 商号・名称住所代表者の記載があること
  • 公的機関またはこれに準ずる機関の印影が確認できること
  • 直近年に発行された書類であること
  • 記載内容や印影が鮮明であること

下記の書類の例から1点をご用意ください。

(1)税務関連

  • 納税証明書の原本
  • 所得税青色申告承認申請書のコピー
  • 国税・電子申告・納税(e-Tax)「受信通知」及び「申告データ出力分」のコピー

(2)労働保険等関連

  • 労働保険の概算・確定保険料申告書のコピー

(3)行政機関が発行した事業に関わる許認可証等

  • 個人事業の開廃業等届出書のコピー
  • 経営規模等評価結果通知書・総合評定値通知書のコピー
  • 公共工事の前払金保証事業に関する法律(S27年6月12日法律第184号)第2条第1項に定める契約書(国や地方自治体等との公共工事請負契約書、業務委託契約書)のコピー

(4)行政機関が発行する証明書、領収書等

  • 営業証明書(所在証明書)の原本

(5)建設、運輸等の事業に係わる申請書等

  • 建設業の許可申請書または通知のコピー
  • (産業廃棄物および一般廃棄物)収集運搬業許可申請書または通知のコピー

(6)資格証明書等

  • 測量業者登録証明書の原本
  • 建築士事務所登録証明書の原本

その他の書類については、お問い合わせフォームからご連絡ください。

電子証明書発行申込書の作成

当社ホームページの作成フォームから作成できます。申込書類とともに当社までご郵送ください。

ローマ字表記の入力方法はヘボン式ローマ字表記 をご参照ください。

必要に応じて提出していただく書類

①AOSignICカードの受取を代理人に委任する場合

  • AOSignICカード受取代理人届出書
    当社ホームページの作成フォームから作成できます。申込書類とともに当社までご郵送ください。
  • 印鑑登録証明書(代理人)
    利用者(ICカードの名義人)から委任された受取代理人のもの
    発行日から3ヶ月以内(当社受付時)の原本

②AOSignICカードの利用者(ICカードの名義人)氏名に旧氏(旧姓)を記載する場合

  • 住民票(旧氏が記載されているもの)
  • 戸籍抄本(戸籍個人事項証明書)
  • 戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)

上記のいずれか1点が必要です。
住民票を提出される場合、「発行申込に必要な書類」のものと併用可能です。
発行日から3ヶ月以内(当社受付時)の原本

③AOSignICカードに自宅住所(ローマ字)を記載する場合

  • 利用者自宅住所(ローマ字)届出書
    当社ホームページの作成フォームから作成できます。申込書類とともに当社までご郵送ください。

登記・供託オンライン申請システムの、商業・法人登記手続、動産譲渡登記手続、債権譲渡登記手続、成年後見登記手続及び供託手続の一部機能を利用される場合にのみ必要になります。
AOSignICカードの利用者(ICカードの名義人)によってはご利用できないケースもありますので、ご注意ください。
詳しくは登記・供託オンライン申請システムのWebサイトをご覧ください。

④AOSignICカードに代理権を記載する(電子委任状として利用する)場合

  • 電子委任状項目証明届出書
    当社ホームページのExcelから電子委任状項目証明届出書を作成し、申込書類とともに当社までご郵送ください。
Excel

電子委任状項目証明届出書は、印刷したものをご利用ください。

⑤ICカードリーダが必要な場合

  • ICカードリーダ購入申込書
    当社ホームページの作成フォームから作成できます。申込書類とともに当社までご郵送ください。
注意事項
同一企業で、同時に複数の利用者(ICカードの名義人)のAOSignICカードを申し込む場合
  • 電子証明書発行申込書は利用者(ICカードの名義人)ごとに必要です。
  • 利用者(ICカードの名義人)を確認する書類、受取代理人のAOSignICカード受取代理人届出書は利用者(ICカードの名義人)ごとに必要です。
  • 所属企業を確認する書類は一組で結構です。
市町村合併などがあった場合
  • 市町村合併などにより住所表記が変わる場合、必要書類(住民票や登記事項証明書など)の住所表記は合併後の住所である必要があります。
  • 何らかの理由により新住所表記の書類が発行されない場合には、市町村から発行される合併証明書など、合併後の新住所が確認できる書類を合わせてご提出ください。
外国人の方で実印をお持ちでない場合
  • 利用者(ICカードの名義人)が外国人(住民基本台帳法第三十条の四十五に定める外国人住民)で、個人の実印を所有していない場合は、電子証明書発行申込書への利用者(ICカードの名義人)の押印(実印)を自署に代えることができます。ただし、その場合は「発行申込意思確認書」による申込意思確認を行います。
  • お申込受付後、同確認書を本人限定受取郵便(基本型)で利用者(ICカードの名義人)本人宛にお送りしますので、申込意思を明示し自署した同確認書をご返送ください。

STEP5申込書類をお送りください

申込書類を下記の「申込先」宛に郵送またはご持参ください。
なお、申込書類の受付後、申込内容について当社より問い合わせをする場合がありますので、申込書類はコピー(控え)を取っていただくことをおすすめします。

各都道府県の取次店にご持参いただくこともできます。申込取次先からご確認ください。

申込先 〒104-0045
東京都中央区築地5丁目5番12号 浜離宮建設プラザ3階
日本電子認証株式会社 認証1課
営業時間 9:00~17:00(土日、祝日、年末年始を除く)

年末年始の休業日は当社ホームページにてお知らせします

AOSignICカードを当社窓口で受け取る場合

  • 利用者(ICカードの名義人)より申出がない限り、AOSignICカードは本人限定受取郵便(基本型)にてお送りします。
  • 当社窓口での受取を希望される場合、申込書類を送付される前にお問い合わせフォームからご連絡ください。
  • 申込書類を受付後、お渡し可能な日時をご連絡します。

当社窓口でお渡しする際、運転免許証等の本人確認資料 をご提示いただきますのでご了承ください。

STEP6AOSignICカードを発行します

通常、AOSignICカードは申込書類に不備が無ければ、当社に申込書類が到着してから5営業日以内に発行します。
AOSignICカードの発行にかかる日数は、発行までの期間からご確認ください。

AOSignICカードの有効期間は発行日から開始されます。
発行日(有効期間の開始日)の指定はできませんのでご了承ください。

STEP7AOSignICカードを郵送(またはお渡し)します

図:AOSignICカードを利用者(ICカードの名義人)が受け取る場合の流れ
  1. AOSignICカードとPIN(暗証番号)を『本人限定受取郵便(基本型)』にて、当社より 利用者(ICカードの名義人)の住民票記載住所の取扱郵便局へ送付します。
    送付物:AOSignICカード、PIN(暗証番号)、発行通知書、請求書など
  2. 郵便局から利用者(ICカードの名義人)の住民票記載住所に通知書(郵便物到着のお知らせ)が届きます。
  3. 郵便局の窓口でAOSignICカードをお受け取りください。(保管期間:約10日間)

本人限定受取郵便(基本型)の詳細については、「日本郵便のサイト」でご参照ください。

図:AOSignICカードを利用者(ICカードの名義人)が受け取る場合の流れ

本人限定受取郵便

  1. AOSignICカードを『本人限定受取郵便(基本型)』にて、当社より 受取代理人の印鑑登録証明書記載住所の取扱郵便局へ送付します。
    送付物:AOSignICカード、請求書など
  2. 郵便局から受取代理人の印鑑登録証明書記載住所に通知書(郵便物到着のお知らせ)が届きます。
  3. 郵便局の窓口でAOSignICカードをお受け取りください。(保管期間:約10日間)

本人限定受取郵便(基本型)の詳細については、「日本郵便のサイト」でご参照ください。

簡易書留郵便

PIN(暗証番号)と発行通知書を『簡易書留郵便』にて、当社より利用者(ICカードの名義人)の住民票記載住所へ送付します。

STEP8AOSignICカード取得後に行うこと

AOSignICカードがお手元に届きましたら、料金の振込やパソコンでの準備作業を行う必要がありますのでご確認ください。